お知らせ
【活動報告】中越NST摂食嚥下部門講演会開催について




下記の通り講演会を開催いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
日時:2025年10月18日(土) 13 : 30 ~ 16 : 00
場所:長岡中央綜合病院 2F講堂
テーマ:「完全側臥位法の理論と実践」
講演 福村 直毅 先生
社会医療法人健和会 健和会病院
回復期リハビリテーション病棟医長 健和会総合リハビリテーションセンター長
実技演習 福村 弘子 先生
社会医療法人健和会 健和会病院
看護部 摂食嚥下障害認定看護師
参加人数57名
職種:医師、歯科医師、看護師、言語聴覚士、管理栄養士、
歯科衛生士、大学生、あん摩マッサージ指圧師
講演会にご参加いただいた皆様からのご感想を一部ご紹介させていただきます。
・ 回復期、慢性期病院から介護施設に入所するには、やはり完全側臥位法の対象患者さんはハードルが高いと思います。ただ食前、食後の吸引が必須ではないと、今日お聞きできたのは収穫でした。それでも介護負担の少ない患者さんは意外と早期に入所につながりますが、現実問題として難しいのだろうと感じています。今日の講義で在宅でも完全側臥位で召し上がっている患者さんの紹介をして頂きました。住み慣れた環境でご家族と一緒に安全に食生活を送れる支援をされている事に心が動きました。多職種が理解を深めて連携していく事が大切だと再認識しました。 実技も理解しやすく有意義な講演会でした。
・ とても勉強になりました。まだ当病棟では完全側臥位法のなじみが少ないため、伝達しても広まるまで時間がかかりそうだと思った。定期的に講義をしていただき当院のスタッフもたくさん参加させていただきたいと思いました。
・ 全体的に講義内容が分かりやすく、非常に楽しい講義内容でした。これから福枕や完全側臥位の練習をたくさん行い、患者様やご利用者様に積極的に活用していきたいと考えております。
・ 実技を交えた講義でとても分かりやすかったです。
・ 勉強になりました、今後も継続していきます。ありがとうございました。
・ 歯科衛生士で普段は食事介助よりも口腔ケアをする事が多いですが、施設の職員さんに介助の仕方を質問される事もあるので大変勉強になりました。また、口腔ケアの姿勢にも通じる事が分かり、明後日からの勤務で早速実践したいです。ありがとうございました。